- HOME
- EnerCeraとは
- EnerCera Coin
超小型・薄型二次電池
EnerCera Coin
IoTデバイス、産業・車載用途に最適!
リフローはんだ実装が可能な高耐熱のコイン型二次電池

現場の課題
このようなお困りごとや
ご要望はありませんか?
車載機器やFA機器、屋外設備など過酷な環境下では、使用温度85℃以上で容量・出力が劣化せず、長時間電力を貯められる小型蓄電デバイスがない
製品製造において、リフロー実装に対応していない電池は、他の電子部品と別工程で取り付ける必要があり、製造コストの低減が困難
リチウムイオン二次電池を安全に扱うには充電ICが必須で、回路設計の簡素化、コスト削減、および基板の小型化が難しい
そのお悩みすべて
「EnerCera Coin」が解決します!
「EnerCera Coin」が解決します!
EnerCera Coin 製品特長
-
105℃の環境下でも使用可能な、無線通信が可能な大電流を定電圧で流せる小型・薄型のコイン型二次電池(厚さ1mm~)
-
回路基板へのリフローはんだ実装に対応しており、高い量産性を実現
-
充電ICが不要であり、定電圧充電・急速充電が可能
EnerCera キーテクノロジー

EnerCera Coin ラインアップ
品番 | ET2016C-R | ET1210C-H | |
---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
|
サイズ (電池径:端子含まず、 高さ:端子込み) |
Φ20×2.05mm | Φ12.5×1.3mm | |
公称容量 | 25mAh | 4mAh | |
公称電圧 | 2.3V | ||
充電 | 充電方式 | 定電圧(CV)充電(電流制御不要) | |
充電電圧 | 2.7V | ||
放電 | 放電終止電圧 | 1.5V | |
標準放電電流※1 | 2.5mA | 0.8mA | |
(参考値) 放電ピーク電流※2 |
60mA | 20mA | |
作動温度 | -40℃~70℃ | -20℃※3~105℃ | |
実装仕様 | リフローはんだ付け非対応 【対応品開発中】 |
リフローはんだ付け対応※4 |
IEC62133取得済み
記載内容については予告なく変更する場合があります
※1 公称容量を利用できる電流値
※2 0.1秒間放電時の電圧低下が0.5V(25℃)
※3 RTCバックアップ用途では-40℃~105℃
※4 推奨条件:Max.240℃×1回 詳細は弊社にご相談ください